授業づくり

授業づくり
私の小道具「班意見カード」  

班で話し合いをさせ、全体討論を行う時、以前は班の意見を黒板の左端に表を作って記入させていましたが、子どもたちが黒板に書くのは意外に手間取るので、 時間がもったいないなあと思っていました。 そこで、時間が短縮できてわかりや […]

続きを読む
授業づくり
「対話的な学び」を成功させるための「謎解き型学習」のコツ

学習集団を鍛え育てる  学習集団について押さえておきたい。学習集団を鍛え育てるために次のような視点で子どもたちの様子を観察する。足りないところがあれば、具体的なヒントや手立てを駆使する。 全ての子どもが参加しているか 全 […]

続きを読む
授業づくり
授業のルールをどうつくっていくのか(小学校の実践)

1 授業びらきで、1つだけルールを提示する 授業びらきで「先生の話は、集中して聞くこと」ということだけを子どもに話します。聞いていないと分からなくなるし、何度も話すと時間がもったいないとも話します。子どもとの合意をとるこ […]

続きを読む
授業づくり
【読み研通信掲載実践】私が授業の中で意識して使う「言葉」

 唐突ですが、先生方はどのような「授業の技術」をお持ちですか?こういう発問はわかりやすいとか、こういう指示を出すと上手くいくとか、こういった言い方は生徒の意欲をかきたてるとか、きっと人それぞれお持ちなのではないかと思うの […]

続きを読む
授業づくり
『走れメロス』の学習を終えて

 『走れメロス』の授業を終えて、皆さんに感想を書いてもらいました。私はとても感心しながら皆さんの感想を読みました。君たち、なかなか鋭いじゃないの! 何人かの感想文から部分的に抜き出して、並べてみました。これらを読んでみる […]

続きを読む
授業づくり
吟味・論争を軸に「読むこと」と「書くこと」をかかわらせる

読み研通信79号(2005.4) 1 説明的文章の読みの発展としてのリライト作文指導  説明的文章の読むことの指導においては、今まで文章を吟味するという要素は、ほとんど見られなかった。吟味には、優れた点を評価する要素と不 […]

続きを読む
授業づくり
「源氏物語」クイズ

皆さんは高校古典の導入で「源氏物語」の導入どのように授業されていますか?面白いお話を紹介する、ビデオを見せる、資料集を使って真面目に授業など・・・ 高校古典の「源氏物語」言葉消しクイズを作ってみました。難しくしたので班で […]

続きを読む
授業づくり
ゲームで、子どもの語彙を増やす②

1 私は誰でしょうゲーム  1人が親になり、小さなホワイトボードに言葉を書きます。残りの子どもが質問をし、答えを聞いて、親が書いた言葉を当てるというゲームです。  例えば、親が「バナナ」と決めます。親以外の子どもたちが「 […]

続きを読む
授業づくり
ゲームで、子どもの語彙を増やす

子どもの語彙を増やしたいと思っています。そのための方法はいくつもあると思いますが、基本は授業の中で文章をしっかり読み、言葉や文の意味を理解し、類語・対義語・例文づくり等の指導も行いながら、語彙を広げていくことだと思います […]

続きを読む
授業づくり
ゲームで、主語・述語・修飾語を学ぶ

小学校では、主語や述語などのはたらきや使い方を少しずつ学習することになっていますが、なかなか定着しません。特に修飾語の指導は難しいというか、子どもには分かりにくいようです。若いころ、学年の先生にそんな悩みを相談すると「ゲ […]

続きを読む