冬の研究会
第38回冬の研究会の紹介①「《 説明文・論説文》初級講座、わたしが担当します!」(町田 雅弘先生)

読み研・第38回 冬の研究会で講座や研究を担当する先生に意気込みを語っていただきました。 今回は、研究会1日目・12月23日(土)に「初級講座1 :《 説明文・論説文》の系統的発展のコツ」を担当する町田 雅弘先 […]

続きを読む
国語授業の改革
国語授業の改革22号(2023年)

「国語授業の改革」22号が発刊されました。 タイトルは、『「深い学び」を生み出す 国語授業の発問・助言・学習課題』です。次の3つのことを具体的に解明しています。 どのような「学習課題」が質の高い探究を生み出すのか どのよ […]

続きを読む
冬の研究会
2023年12月23日(土)24日(日)「読み」の授業研究会(読み研)第38回 冬の研究会のお知らせ

「読み」の授業研究会(読み研)第38回 冬の研究会を2023年12月23日(土)24日(日)に開催します。 今年は 東京都大田区 萩中集会所にて対面で行います。併せてZoom配信も行います。ぜひご参加ください! […]

続きを読む
関西地方
2023年11月3日(金)読み研 関西サークル 学習会

 国語の授業力を鍛える 深い教材研究と国語の授業づくり 2023年 6月3日(土)に、「国語の授業力を鍛える―国語の授業で身につけるべき内容を明らかにする」の学習会を行いました。 参加された方から「論説文から筆者の主張を […]

続きを読む
中部地方
2023年10月21日(土)22日(日) 長野 読み研大学習会のご案内

「深い学び」を生み出す教材研究力と指導言の質を追究しよう  昨年はコロナ感染状況が拡大して開催を断念しましたが、今年は久しぶりに対面で行うこととしました。長野サークルが主催する学習会としては13回目となります。よろしくお […]

続きを読む
夏の大会
2023年「読み」の授業研究会・夏の大会が、本日終了しました!

2023年「読み」の授業研究会・第36回 夏の大会が、本日終了しました。おかげさまで約200名の先生・学生の方々にご参加いただきました。全国各地からお集まりいただき、ありがとうございました。 今年は、初の対面・配信ハイブ […]

続きを読む
夏の大会
第36回夏の大会の紹介⑦「記念講演、わたしが担当します!」(阿部 昇)

読み研・第36回 夏の大会で講座や模擬授業を担当する先生に意気込みを語っていただきました。 今回は、大会1日目の8月19日(土)に記念講演「国語授業で「深い学び」を生み出す!発問・助言・学習課題のつくりかた」を担当する読 […]

続きを読む
授業づくり
〈実践報告〉伏線を読む授業―俵万智の短歌を使って―

『読み研通信』第128号(2018.11.1発行)より岸あゆり先生の「〈実践報告〉伏線を読む授業―「化けくらべ」と俵万智の短歌を使って―」の一部を紹介します。 短歌の伏線を読む 象徴性に満ちた、俵万智の短歌を使って  短 […]

続きを読む
夏の大会
第36回夏の大会の紹介⑥「《説明文・論説文》ワークショップ的分科会B【小学校】、わたしたちが担当します!」(加藤辰雄先生・平野博通先生)

読み研・第36回 夏の大会で講座や模擬授業を担当する先生に意気込みを語っていただきました。 今回は、大会2日目の8月20日(日)に《説明文・論説文》ワークショップ的分科会B【小学校】を担当する加藤 辰雄先生(読み研運営委 […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』147号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』147号が出ました。配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。 【主な内容】 〈巻頭論文〉2023年夏の大会テーマに関わる考察「主体的・対話的で深い学び」を生み出す国語科 […]

続きを読む