図書案内

コラム・提言
図書案内「かならず成功する読み聞かせの本」赤木かん子著

 絵本を中心にした、読み聞かせの指導について書かれた本です。お薦めの絵本も160冊ほど紹介されています。 〇読み聞かせの目的は何ですか?  読み聞かせをする人に、「読み聞かせをする目的は何ですか?」と聞くと、「本を好きに […]

続きを読む
授業づくり
説明的文章の読みに役立つ書籍の紹介

説明的文章の読みに役立つ書籍を紹介します。            石黒圭『段落論 日本語の「わかりやすさ」の決め手』          (2020年2月29日発行 光文社新書) 〈第一部〉段落の原理  第1章 箱としての […]

続きを読む
コラム・提言
書評「読みのスリルとサスペンス」(広井護著)

 高知の広井護さんが本を出された。広井さんは私立土佐中高等学校の国語教師で、古くから読み研にも参加されている実践家である。  『読みのスリルとサスペンス ― 深層読みで名作に迫る』というタイトルである。 簡単に目次を紹介 […]

続きを読む
関連著作
加藤辰雄『クラス全員を授業に引き込む!発問・指示・説明の技術』(学陽書房)

 加藤辰雄さんの教育技術は、誰でも再現できるようになっている。優れた先生の名人芸で、とても真似できないという技術ではなく、未熟な自分でもやってみようと思えるものだ。今回の「発問・指示・説明の技術」も使う場面の具体例が分か […]

続きを読む
コラム・提言
阿部昇『国語力をつける物語・小説の「読み」の授業』(明治図書)

阿部昇『国語力をつける物語・小説の「読み」の授業』(明治図書)の紹介 ● 庄司 伸子 (秋田県・鷹巣西小学校) 「国語の授業は何を教えたらいいのだろうか」と考えたことはありませんか。また,「国語の授業で他の文章でも生かせ […]

続きを読む