福岡八女サークル1月例会の報告と2月例会のご案内

1.1月例会の報告
(1)参加者 5名
(2)日 時 1月11日(土)14:00~17:00
(3)場 所 おりなす八女 第4研修室
(4)内容
3月に予定している、「読み研」春の学習会 in 八女 の打ち合わせと準備作業を行い、その後、論説文「『文殊の知恵』の時代」(三省堂 中3)の分析を行いました。10段落で教科書3ページ分と短い文章ですが、構造よみも論理よみもかなり難しい教材でした。議論する中で吟味よみの特に批判的吟味ができそうなポイントもいくつか見つかりました。
高校の小説教材である太宰治の「富岳百景」も検討する予定でしたが、時間が足りなかった
ため、次回に持ち越しとなりました。次回、近隣の高校の先生のご参加もお待ちしております。
2.2月例会のご案内
(1)日時 2月15日(土) 14:00~17:00
(2)場所 おりなす八女 研修棟 ℡ 0943-22-5332
(3)内容 (予定)参加者の持ち込み教材を使って
連絡先:福岡県久留米市立諏訪中学校 渡邊 絵里
プロフィール

- 2023.02.01授業づくり授業びらき「紙芝居と家庭学習のことと『あと出しジャンケン』」(中学・高校編)
- 2023.01.20授業づくり授業びらき「名前の折句で自己紹介」(小学校編)
- 2023.01.06国語授業の改革日本教育新聞に『国語授業の改革』21号の書評が掲載されました
- 2023.01.05春の研究会2023年3月25日(土)「読み」の授業研究会(読み研)2023年春の研究会のお知らせ