研究会情報
2023年8月19日(土)20日(日)「読み」の授業研究会(読み研)第36回 夏の大会のお知らせNEW
「読み」の授業研究会(読み研)第36回 夏の大会を2023年8月19日(土)20日(日)に開催します。 コロナ禍でオンライン開催が続いていましたが、今年は、立命館大学 朱雀キャンパス(京都市)にて対面で行います。併せてZ […]
2023年 6月 3日(土)読み研 関西サークル 学習会(2次案内)
2023年 4月1日(土)に、「国語の授業力を鍛える 新学期に向けての教材研究と授業づくり」の学習会を行いました。 参加された方から「物語・小説、説明文・論説文の読み方や指導方法を初めて聞くことができ、新鮮な […]
2023年 春の研究会が、本日終了しました!
「読み」の授業研究会・春の研究会2023が、本日終了しました。 おかげさまで中身の濃い研究会となりました。ご参加のみなさま、ありがとうございました! 参加者の方には、アンケート・事後資料のURLをメールでお送りしておりま […]
2023年 4月 1日(土)読み研 関西サークル 春の学習会 in 京都(2次案内)
国語の授業力を鍛える 新学期に向けての教材研究と授業づくり 2023年 2月11日(土)に、「国語の授業力を鍛える 「深い学び」を生み出す発問・助言づくり」の学習会を行いました。 参加された方から「子どもの思考を促すため […]
2023年2月18日(土)神奈川サークル 2月学習会のお知らせ
今回も対面とZoomとハイブリッドで行います。気軽にお申込みください! 日にち:2023年2月18日(土) 時間:14:30-17:00(今回はいつもより30分遅い開始です) 場所:川崎市立川崎高等学校 http://w […]
2023年2月11日(土)読み研 関西サークル学習会 (京都)ー2次案内ー
「発問」について一緒に考えてみませんか? ◆ 日時: 2023年 2月 11日(土) 13:00~ 17:00◆ 会場: 京都市 下京いきいき活動センター (会議室2) JR京都駅下車 駅前の通り(塩小路通り […]
2023年2月11日(土)読み研 関西サークル学習会 (京都)
国語の授業力を鍛える 第6弾!─―「深い学び」を生み出す発問・助言づくり─― 2022年 11月13日(日)にコロナの感染対策をしっかりとりながら、「国語の授業力を鍛える第5弾」の学習会を行いました。 参加された方から […]
2023年3月25日(土)「読み」の授業研究会(読み研)2023年春の研究会のお知らせ
2023年 春の研究会テーマ確かで豊かな『読みの力』を育てる国語の授業入門—子どもが主体となる「物語・小説」「説明文・論説文」の授業づくり— 「読み」の授業研究会(読み研)2023年 春の研究会をZoomで開催します。テ […]
第37回・冬の研究会が、本日終了しました!
「読み」の授業研究会・第37回 冬の研究会が、本日終了しました。おかげさまで100名を大きく超える、先生・学生の方々にご参加いただきました。 研究発表やQ&Aでは、たくさんの貴重なご意見・ご質問をいただきました。 […]
2022年冬の研究会の紹介③「講演『授業がレベルアップする!教材研究3つの秘密』わたしが担当します!」(阿部 昇)
2022年、読み研・冬の研究会で『授業がレベルアップする!教材研究3つの秘密』の講演を担当する、読み研代表・阿部 昇に意気込みを語ってもらいました。 『授業がレベルアップする!教材研究3つの秘密』講演、わたしが担当します […]