第38回 夏の大会、担当者の意気込みを紹介します!NEW
いよいよ開催が迫ってきた読み研・第38回 夏の大会。 今も各分科会・講座を担当する先生方が入念な準備を進めています。今回は、担当者の先生方の意気込みをご紹介します。 参加を迷われている方はもちろん、初めて夏の大会に参加さ […]
「読み研、参加してみてどうでした?」冬の研究会アンケートよりNEW
2025年8月23日(土)・24日(日)の二日間、「読み」の授業研究会(読み研)第38回 夏の大会 が開催されます。 夏の大会への参加を迷われている方の参考になればと思い、昨年12月に開催された「冬の研究会」の参加者アン […]
『読み研通信』155号が出ました!(無料配信)NEW
お待たせしました!『読み研通信』155号が出ました。配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。 読み研通信 155号( 2025.8.2) 〈巻頭論〉確かな国語の学力をどのように身につけさせて […]
2025年 8月 10日(日)読み研 関西サークル 学習会
授業力を鍛える 深い教材研究と国語の授業づくり 8月10日(日)に「授業力を鍛える-深い教材研究と国語の授業づくり」の学習会(対面)を開催します。参加者のみなさんと一緒に教材研究や授業づくりについて考えたいと思います […]
2025年8月23日(土)24日(日)「読み」の授業研究会(読み研)第38回 夏の大会のお知らせ
「読み」の授業研究会(読み研)第38回 夏の大会を2025年8月23日(土)24日(日)に開催します。 今年も昨年に引き続き、対面&オンラインのハイブリッド開催です。今年は、武蔵野プレイス フォーラム会場 (東京・武蔵野 […]
『読み研通信』154号が出ました!(無料配信)
お待たせしました!『読み研通信』154号が出ました。配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。 読み研通信 154号( 2025.4.7) 〈巻頭論文〉小1〜中3の系統性を意識した説明文・論説文の授業— […]
2025年 5月 17日(土)読み研 関西サークル 学習会
授業力を鍛える深い教材研究と国語の授業づくり 5月17日(土)に「授業力を鍛える-深い教材研究と国語の授業づくり」の学習会(対面)を開催します。参加者のみなさんと一緒に教材研究や授業づくりについて考えたいと思います。ぜひ […]
全私学新聞にて『国語授業の改革 23号』が紹介されました
全私学新聞にて『国語授業の改革 23号』が紹介されました。 「国語授業の改革」23号タイトルは、『国語の授業で「主体的な学び」を生み出すための方略』です。 次の3つのことを具体的に解明しています。 「主体的な学び」の具体 […]
第39回冬の研究会が本日終了しました!
「読み」の授業研究会・第39回冬の研究会が、本日終了しました。100名を超える、先生・学生の方々にご参加いただきました。今回の研究会も、皆さまとのやりとりを通じて、新たな知見や実践のアイデアを共有することができ、大変意義 […]
国語授業の改革23号(2024年)
「国語授業の改革」23号が発刊されました。タイトルは、『国語の授業で「主体的な学び」を生み出すための方略』です。 次の3つのことを具体的に解明しています。 「主体的な学び」の具体的な姿とは どのような指導が「主体的な学び […]