出版・通信

研究紀要
読み研・研究紀要 19(2024.12)を刊行しました!NEW

『研究紀要』19を刊行しました。 子安潤氏(愛知教育大学名誉教授)の「読むことの拡大と貧困化の間」、阿部昇氏(秋田大学名誉教授)の「『ジャンル』識別を生かした説明的文章のあたらしい指導」をはじめとして多くの論考が示されて […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』153号が出ました!(無料配信)NEW

お待たせしました!『読み研通信』153号が出ました。配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。 読み研通信 153号( 2025.2.5) 〈巻頭論文〉系統性を意識した「ごんぎつね」構造よみの […]

続きを読む
国語授業の改革
全私学新聞にて『国語授業の改革 23号』が紹介されました

全私学新聞にて『国語授業の改革 23号』が紹介されました。 「国語授業の改革」23号タイトルは、『国語の授業で「主体的な学び」を生み出すための方略』です。 次の3つのことを具体的に解明しています。 「主体的な学び」の具体 […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』152号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』152号が出ました。配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。 読み研通信 152号( 2024.11.12) 〈巻頭論文〉「主体的な学び」を生み出す授業を追究し見えてき […]

続きを読む
国語授業の改革
国語授業の改革23号(2024年)

「国語授業の改革」23号が発刊されました。タイトルは、『国語の授業で「主体的な学び」を生み出すための方略』です。 次の3つのことを具体的に解明しています。 「主体的な学び」の具体的な姿とは どのような指導が「主体的な学び […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』151号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』151号が出ました。配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。 読み研通信 151号( 2024.08.01) 〈巻頭論文〉2024年度夏の大会テーマに関わる考 […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』150号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』150号が出ました。配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。 読み研通信 150号( 2024.04.23) 〈巻頭論文〉国語科教育における系統性を支えるため […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』149号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』149号が出ました。配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。 読み研通信 149号( 2024.02.07) 〈巻頭論文〉小説と語り手の関係 「カレーライス」 […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』148号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』148号が出ました。配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。 読み研通信 148号( 2023.11.02) 〈巻頭論文〉2023年夏の大会テーマに関わる考察 […]

続きを読む
国語授業の改革
国語授業の改革22号(2023年)

「国語授業の改革」22号が発刊されました。 タイトルは、『「深い学び」を生み出す 国語授業の発問・助言・学習課題』です。次の3つのことを具体的に解明しています。 どのような「学習課題」が質の高い探究を生み出すのか どのよ […]

続きを読む