【国語授業実践講座Q&A 】担当しているクラス(または学年)の生徒たちは、意見をなかなか出してくれません。何か良い方法はないでしょうか。

担当しているクラス(または学年)の生徒たちは、意見をなかなか出してくれません。何か良い方法はないでしょうか。

生徒が発言してくれない・・・

原因はいくつかの可能性がありますが、とりあえず教科担当としていった教室でそうならば、、、、私はこうしてみています。

ここはまず、「自分の問い方が悪かった」ということにしてみて、
「質問がわかりにくかったか、答えにくいくかったかんだね、ごめんね、、、。
では、(4人)グループで話し合ってみてくれる!?そのとき、質問あったら呼んでくださいね。」
そのあと、「グループで出た意見を、このグループから言ってくれるかな、、、?はい!お願いします!」

でも、グループでの話し合いもほとんどできない状況なら、、、
「ごめーん!グループの話し合いの前に、自分の意見をまとめることが必要だったね、
(もちろん本当はこの時間を前に数分とっている)
では、この紙に書いてもらおう。(いつも持ち歩いている罫線入り付箋をくばる)」
で、この件はこの時間は終わりにする。

次回の授業で「この前付箋に書いてもらったの、すごく面白い(参考になる、深い意見、、いろいろな言葉で+の評価をする)のがあったので印刷してきちゃいました。」
(10人前後分を印刷して配布する。名前は消すこともある)
「ではグループでこの意見を読んで、賛成だとか、ここが面白い意見だとか、ここがユニークだとか、気づかなかったとか、、、話し合ってみましょう。」
そのあと、意見を出してもらう流れ。

大切なポイントとして、二つ意識している。
一つ目は、鋭い意見(少しでも)が出たときに、「ほぉ」「すごいね」「いいね」「このことが出るとは思わなかった」などと、+評価の言葉をかけること。もう一つは、間違った読みだとか、勘違いの意見などが出たときに、、、決して強いダメ出しをしないこと。
きちんと説明をしたあと、「こういった間違いをしちゃう人が多いので、確認できてよかった。」
「こういった視点から考えてみることができてよかった。」
など、意見を出したことを評価する声掛けをする。

こういったことを重ねていくと、少しずつだが変わっていくことが多いと思う。が、担任はじめ、他の教員が所謂「発言つぶし」をしていると、なかなか改善しないのも残念な事実である。

プロフィール

建石 哲男
建石 哲男「読み」の授業研究会 運営委員/神奈川サークル
川崎市立川崎高等学校/埼玉大学(非常勤)
進路指導主任をずっとやっています(進学指導・就職指導)