「読み研、参加してみてどうでした?」2023夏の大会アンケートより
2023年12月23日(土)12月24日(日)に読み研・第38回 冬の研究会が開催されます(詳しくはこちら)。
冬の研究会への参加を迷われている方の参考になればと思い、今年8月に開催された「夏の大会」の参加者アンケートの一部を紹介します。
対面で参加して。
講師の先生の人柄が素晴らしく、初対面の方とグループを組みましたが、学習リーダーを中心に意見を出し合い楽しく学習することができました。
今まで何度も読んだことがある教材ですが新たな読みの発見があり驚きました。もっと教材研究をしようと思いました。
実際に会って話すことで、空気感が味わうことが出来、また意見も活発になったのでこれは対面でないとできない醍醐味だと思った。
刺激を受けた。
助言をキーワードとして、国語を考えることが全くなかったので、新しい気づきになった。とても刺激を受けた。
深い教材研究がいかに大事か、また、どんな言葉に着目するのか、対比や質問、助言の打ち方など授業の方法なども具体的ですごくわかりやすく、参考になりました。
ひとつひとつの話が、実践的で、これから意識したいところだと思った。特に「良い助言が出てこないときは教材研究が浅い」「助言をアドリブにすると強い助言になってしまう」という言葉は印象に残った。
参加型の学習会で。
今回の模擬授業を受けて、児童役になったことでより効果があると感じたため、実際に目で見て感じながら学びたい。
助言の準備、緻密な計画と場に応じた取捨選択は、名人芸を見せてもらった感が満載だった。参加者がそれでやってみたいというよりは、そういう準備が必要なのだなぁと印象を受けたのだと思う。評価の仕方や授業のトーンを明るく発言しやすい雰囲気にする挙手の仕方などの指示もよかった。
町田先生の授業技量に圧倒されました。卓越した技量の教師はこのような熱中授業を展開されるのですか。国語授業の最高峰を目の当たりにし、あのような授業がしたいと強く思いました。授業開始の挙手の時点で会場を巻き込んだのがオンラインからも観てとれました。
冬の研究会の日程詳細やお申し込みについては下記をご覧ください。
読み研 第38回 冬の研究会 詳細 | |
日 時 | 2023年12月23日(土)13時00分〜18時30分 2023年12月24日(日)9時30分〜12時50分 ※研究会当日は、開会30分前から受付を開始します(対面/配信共通)。 詳しい研究会日程については下記でご確認ください。 |
場 所 | 【対面】東京都大田区 萩中集会所 (京急大鳥居駅 徒歩5分) 【配信】Zoom ※Zoom配信はグループの話し合いへの参加やご質問はできません。 |
参加費 | 対面・配信 共に 2,000円(学生の方は1,500円) |
申込〜参加 までの流れ | 1. 下記「こくちーず」Webサイトから参加申込の手続きを行ってください。 https://www.kokuchpro.com/event/yomiken_winter38/ 2. 手続き完了後、申込完了メールが届きます。 メールに記載の方法で参加費のお支払い手続きをお願いします。 銀行振込・クレジットカード支払いよりお選びいただけます。 3. 冬の研究会開催の3日前(12月20日)までに下記のメールをお送りいたします。 【対面・配信の方共に】→資料・教材集をダウンロードできるURLをご連絡します。 (ただし、対面の方には研究会当日「資料・教材集」冊子をお渡しいたします。) 【配信の方】→当日使用するZoomのURLをお知らせいたします。 研究会当日 【対面・配信の方共に】開会30分前から受付を開始します。 |
zz | 読み研 第38回 冬の研究会 詳細 |
日 時 | 2023年12月23日(土)13時00分〜18時30分 2023年12月24日(日)9時30分〜12時50分 ※研究会当日は、開会30分前から受付を開始します(対面/配信共通)。 詳しい研究会日程については下記でご確認ください。 |
場 所 | 【対面】東京都大田区 萩中集会所 (京急大鳥居駅 徒歩5分) 【配信】Zoom ※ Zoom配信は グループの話し合いへの参加やご質問はできません。 |
参加費 | 対面・配信 共に 2,000円(学生の方は1,500円) |
申込〜参加 までの流れ | 1. 下記「こくちーず」Webサイトから参加申込の手続きを行ってください。 ▶︎冬の研究会・お申込サイト(こくちーず) 2. 手続き完了後、申込完了メールが届きます。 メールに記載の方法で参加費のお支払い手続きをお願いします。 銀行振込・クレジットカード支払いよりお選びいただけます。 3. 冬の研究会開催の3日前(12月20日)までに下記のメールをお送りいたします。 【対面・配信の方共に】→資料・教材集をダウンロードできるURLをご連絡します。 (ただし、対面の方には研究会当日「資料・教材集」冊子をお渡しいたします。) 【配信の方】→当日使用するZoomのURLをお知らせいたします。 研究会当日 【対面・配信の方共に】開会30分前から受付を開始します。 |
■ 冬の研究会・日程
12月23日(土)
- 12:30~ 会場受付開始/Zoom開場
- 13:00~13:05(5分)開会のご挨拶と研究会参加のコツ
担当:渡邊 絵里(福岡県・三潴中学校) - 13:05~14:05 (60分)
◆初級講座1 :《 説明文・論説文》の系統的発展のコツ
―教材:「じどう車くらべ」(小1)「こまを楽しむ」(小3)「時計の時間と心の時間」(小6)「『言葉』をもつ鳥、シジュウカラ」(中1)ほかを使って
担当:町田 雅弘(茗溪学園中学高校・成蹊大学非常勤講師) - 14:20~16:20(120分)
◆研究1:《 説明文・論説文》の授業で「主体的な学び」を生み出す指導言
―教材:「想像力のスイッチを入れよう」(小5)「モアイは語る」(中2)ほかを使って
担当:鈴野 高志(茗溪学園中学高校・立教大学兼任講師) - 16:40~18:30(講演90分+対談20分)
◆ 講演と対談:「主体的な学び」を生み出す指導言づくり3つのポイント
講演:阿部 昇(秋田大学名誉教授・東京未来大学特任教授)
対談:熊添由紀子(福岡県八女市立見﨑中学校)
12月24日(日)
- 9:00~ 会場受付開始/Zoom開場
- 9:30~10:30(60分)
◆初級講座2 :《物語・小説》の系統的発展のコツ
―教材:「スイミー」(小2)「モチモチの木」(小3)「大造じいさんとガン」(小5)「走れメロス」(中2)ほかを使って
担当:永橋 和行(京都市立梅津小学校・大阪大学非常勤講師) - 10:45~12:45(120分)
◆研究2:《物語・小説》の授業で「主体的な学び」を生み出す指導言
―教材: 「海の命」(小6)「少年の日の思い出」(中1)ほかを使って
担当:岩崎 成寿(立命館守山中学・高校) - 12:45~12:50 (5分)研究のまとめ
プロフィール
- 2024.10.31国語授業の改革国語授業の改革23号(2024年)
- 2024.10.07冬の研究会2024年12月21日(土)22日(日)「読み」の授業研究会(読み研)第39回 冬の研究会のお知らせ
- 2024.10.06関西地方2024年 11月 3日(日) 読み研 関西サークル 学習会
- 2024.08.25夏の大会2024年「読み」の授業研究会・夏の大会が、本日終了しました!