国語授業講座Q&A
【国語授業実践講座Q&A】文学作品・小説を読むとき、なぜ「構造よみ→形象よみ→吟味よみ」の順番なのでしょうか。

続きを読む
授業づくり
文学から劇作へ 「南吉、賢治、啄木、多喜二を語る」

私の、「遊び心」が彷彿し、文学から劇作へ挑戦してみました。有名な作者、作品を物語る「シナリオ」です。その導入部を紹介します。 タイトルは、「南吉、賢治、啄木、多喜二を語る」です。さて、舞台はどう展開していくのか?その導入 […]

続きを読む
教材研究
「やまなし」の授業

 国語の授業で、宮澤賢治の『やまなし』はファンタジーなので、どう教えてよいのか迷うという声をよく聞きます。私も、実際には、現場で授業をする機会がありませんでした。 今回紹介するのは、大学で指導している実習生の『やまなし』 […]

続きを読む
授業づくり
詩「黒い牛」の授業

 名古屋市民文学祭(名古屋市民芸術祭2014主催事業)に「黒い牛」が入賞しました。この詩は、筆者の「遠い故郷・長崎」をテーマにしたものです。応募は「短詩型」でした。今年は、六十五回だそうで、十一月に、「名古屋短詩型文学連 […]

続きを読む
授業づくり
「大造じいさんとがん」の授業

私は、5年生の担任をしている。12月の国語の授業について紹介する。  学年を代表して校内の現職教育の努力点の授業「大造じいさんとがん」(椋鳩十)に取り組むことになっていた。 読み研で、名古屋の読み研で科学的読みの授業研究 […]

続きを読む