関西地方
【学習会、中止のお知らせ】 読み研 春の学習会 in 京都
【学習会、中止のお知らせ】 新型コロナウィルス拡大し、終息のメドがいまだ見えないため、京都での学習会は中止させて頂くことになりました。ご予定下さった方々、申し訳ございません。どうぞご理解をお願いいたします。 (以前、以下 […]
2020 読み研 春の学習会 in 京都 (第1次案内)
「言葉による見方・考え方」を鍛える国語の授業づくり「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか ─新学期からの楽しく力のつく国語の授業― 国語の授業では、何を教えるのでしょうか?どのような力を子どもたちにつけていけば […]
第4回 「古典」を読む会-ご報告-
ぜひ、ご参加ご検討下さい! 6月22日(土) 第4回の「古典」を読む会を開きました。「古今集 仮名序」と「伊勢物語 芥川」の二つを取り上げました。 「仮名序」は、試みに古注釈を省いて、本文のみを通して俯瞰してみました […]
第4回 「古典を読む会」へのお誘い
とことん表現にこだわって読む 古典の授業は、面白くない。 多くの高校の国語教師は、そう思っている。そして、その理由も知っている。 文法と口語訳の古典が魅力的であるわけがない。 文科省は、「我が国の言語文化」を大事にとは […]
2019 「読み研」春の学習会in京都-ご報告-
3月24日(日)、京都で「読み研」春の学習会を開きました。「『言葉による見方・考え方』を鍛える国語の授業づくり」と題して、深みのある議論が行われました。 「言葉による見方・考え方」をどのように捉えればよいか? 学習指導要 […]
2019 読み研 春の学習会 in 京都 のお知らせ(第2次案内)
「言葉による見方・考え方」を鍛える国語の授業づくり「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか ─新学期からの楽しく力のつく国語の授業― 国語の授業では、何を教えるのでしょうか?どのような力を子どもたちにつけていけ […]
2019読み研 春の学習会 in 京都 のお知らせ (第一次)
「主体的・対話的で深い学び」を実現する国語の授業づくり小学校教材の系統的指導を解明する ─新学期からの楽しく力のつく国語の授業づくり― 国語の授業では、何を教えるのでしょうか?どのような力を子どもたちにつけていけばよ […]
第3回「古典を読む会」へのお誘い
古典の授業は、面白くない。 多くの高校の国語教師は、そう思っている。そして、その理由も知っている。 文法と口語訳の古典が魅力的であるわけがない。 文科省は、「我が国の言語文化」を大事にとはいうが、その思いに反して現実は […]
2018 春の学習会in京都-ご報告-
3月24日(土)、読み研 春の学習会in京都を開催しました。愛知、福井など遠方から参加頂いた先生もおられて、充実した学びの時間を共有することができました。 小学校教材を中心に、説明的文章の要旨の捉え方や、物語文の指導 […]
2018読み研 春の学習会 in京都 のお知らせ (第二次)
「主体的・対話的で深い学び」を実現する国語の授業づくり ─新学期からの楽しく力のつく国語の授業づくり― 国語の授業では、何を教えるのでしょうか?どのような力を子どもたちにつけていけばよいのでしょうか?そして、どうすれ […]