研究会情報
2022年 夏の大会の紹介①「『やまなし』の全体模擬授業、わたしが担当します!」(熊谷 尚先生)
2022年、読み研・夏の大会で講座や模擬授業を担当される先生に意気込みを語っていただきました。 今回は、大会2日目の8月21日(日)に「やまなし」(宮沢賢治)の全体模擬授業を担当する熊谷 尚先生(秋田市立牛島小学校 教頭 […]
2022年 8月 6日(土)読み研 関西サークル学習会のお知らせ
国語の授業力を鍛える 第3弾!─国語の授業で身につけるべき内容を明らかにする― 3月と6月に コロナの感染対策をしっかりとりながら、「読み研 関西サークル学習会」を行いました。第3弾は8月に「国語の授業力を鍛える3」の […]
2022年8月20日(土)・21日「読み」の授業研究会(読み研)第35回 夏の大会のお知らせ
「読み」の授業研究会(読み研)第35回 夏の大会を2022年8月20日(土)21日(日)に開催します。 第35回 夏の大会テーマ「対話的で深い学び」を生み出す! 国語科の教材研究力—教材研究の深さこそが「対話的な学び」「 […]
6月4日(土)神奈川サークル6月オンライン開催のお知らせ
読み研神奈川サークルは多くて7人くらいで、ゆるく楽しく集まっています。固定したメンバーもなく、入会や退会などのルールもないので、お時間ありましたらぜひZoomをつなげてみてください。 ●日時:6月4日(土)14時から16 […]
6月5日(日)国語の授業力を鍛える 第2弾(関西サークル)!─国語の授業で身につけるべき内容を明らかにする―
3月に コロナの感染対策をしっかりとりながら、「読み研春の学習会in京都」を行いました。第2弾は6月に「国語の授業力を鍛える2」の学習会(対面)を開催します。 国語の授業では、何を教えるのでしょうか? どのような力を子ど […]
4月23日(土)神奈川サークル4月オンライン開催のお知らせ
4月23日(土)14時から16時 zoomにて開催 テーマ:クラス句会を開こう 鈴木康之先生(東京都中学教員) 参加希望の方はフォームにて申し込みお願いします。 フォームhttps://forms.gle/QuxTHzD […]
3月27日(日) 2022読み研 春の学習会 in 京都(関西サークル)のお知らせ (第2次案内)
国語の授業力を鍛える! ─新学期からの楽しく力のつく国語の授業―(読み研関西サークル主催) コロナ禍で先の見通しのつかない情勢のなかですが、子どもたちも私たちも新しい学習スタイルを模索しながら学び続けています。そんな情 […]
2月26日(土)神奈川サークルの学習会のご案内です!
◇2月26日(土)14時から16時まで◇教材:説明文(未定)◇参加の申込みは、下のフォームに記入して送信をお願いします。リンクが切れている場合には、アドレス欄に以下のアドレスをコピーして貼ってください。 https:// […]
3月27日(日) 2022 読み研 春の学習会 in 京都 のお知らせ
国語の授業力を鍛える! ─新学期からの楽しく力のつく国語の授業― コロナ禍で先の見通しのつかない情勢のなかですが、子どもたちも私たちも新しい学習スタイルを模索しながら学び続けています。そんな情勢ですが、大きめの部屋の確保 […]
冬の研究会のお礼と、アクセスのご案内に関するお詫び
12月25日(土)開催の読み研・冬の研究会は、多くの先生方・学生の皆さまにご参加いただき、大好評のうちに終わりました。ありがとうございました。 その際に、ZoomのURLのご案内に手違いがあり、皆さまにはご迷惑をおかけい […]