国語授業の改革
国語授業の改革6号 (2006年)
2006年8月25日
確かな国語力を身につけさせるための授業づくり はじめに OECD(経済協力開発機構)学習到達度調査の「読解力」の結果が悪かったことが、日本で大きな問題として論議されています。 […]
国語授業の改革5号(2005年)
2005年8月25日
国語科 小学校・中学校 新教材の徹底研究と授業づくり はじめに 残念なことですが、ここのところ「読むこと」の指導が不当に軽視されてきたようです。その上、一部には「詳細な読解」指導は、忌避すべきことであるかのような風潮さえ […]
国語授業の改革4号(2004年)
2004年8月25日
国語科の教科内容をデザインする 「国語」は、すべての教科のうちでも最もその教科内容が曖昧な教科の一つであると言えます。もちろん、算数・数学であっても社会であっても、厳密に検討すればその教科内容に曖昧さがあることは間違い […]
国語授業の改革3号(2003年)
2003年8月25日
この教材で基礎・基本としての言語スキルを身につける──到達度評価を見通した読みの授業 はじめに「絶対評価」が導入され、多くの学校で少なからぬ混乱が起こっています。こういった混乱を生じさせる文部科学省の一方的なやり方には問 […]
国語授業の改革2号(2002年)
2002年4月25日
新学習指導要領 国語科新教材のポイント発問 この発問で授業がおもしろくなる まえがき 新しい学習指導要領が、今年の四月からいよいよ実施される。「総合的な学習の時間」が新設され、国語では「伝え合う力」が強調され、「話すこと […]
国語授業の改革1号(2001年)
2001年5月25日
国語科新教材の徹底分析・新学習指導要領 これで授業がおもしろくなる はじめに 「国語」という教科は、以前は子どもたちの「好きな教科」のベスト3に入っていた。が、最近では「嫌いな教科」のワースト3に入ってきている。特に学年 […]