読み研通信

読み研通信
『読み研通信』138号が出ました!(配信無料)

お待たせしました!『読み研通信』138号が出ました。お申込みについてはこのページの最下部をご覧ください。 【主な内容】 *〈巻頭論文〉授業に対話を生み出そう(町田雅弘) *〈連載〉国語科における「主体的・対話的で深い学び […]

続きを読む
授業づくり
吟味・論争を軸に「読むこと」と「書くこと」をかかわらせる

読み研通信79号(2005.4) 1 説明的文章の読みの発展としてのリライト作文指導  説明的文章の読むことの指導においては、今まで文章を吟味するという要素は、ほとんど見られなかった。吟味には、優れた点を評価する要素と不 […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』137号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』137号が出ました。お申込みについてはこのページの最下部をご覧ください。 【主な内容】 *〈巻頭論文〉読み研冬の研究会を受けての実践的考察(臺野芳孝) *〈連載〉国語科における「主体的・対 […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』136号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』136号が出ました。お申込みについてはこのページの最下部をご覧ください。 【主な内容】 *〈巻頭特集〉2020年・Zoomによる冬の研究会 *〈新連載〉国語科における「主体的・対話的で深い […]

続きを読む
授業づくり
【読み研通信掲載実践】読み研方式と大学受験(1回~4回)

【1】 私の個人的な見解にはなってしまうが、読み研方式の授業は、現在(特に高校で)一般的に行われている「教師による解説型授業」・「教師による発問型授業」に対する批判から生まれたと考えている。従来のこういったスタイルの授業 […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』135号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』135号が出ました。お申込みについてはこのページの最下部をご覧ください。 【主な内容】 *〈巻頭論文〉国語の授業で「対話的な学び」をどうとらえたらよいのか―全員参加と学びの深化(阿部 昇) […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』134号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』134号が出ました。お申込みについてはこのページの最下部をご覧ください。 【主な内容】 *〈巻頭論文〉対話的な学びが「深い学び」を生み、「言葉による見方・考え方」を鍛える(永橋和行) *〈 […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』133号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』133号が出ました。お申込みについてはこのページの最下部をご覧ください。 【主な内容】 *〈巻頭論文〉教材研究と授業の実際(高橋喜代治)                           […]

続きを読む
教材研究
小学校 物語の教材研究 (東書・小一)「おとうとねずみ チロ」(もりやまみやこ)を読む その3

その1/その2/その3 5「あ、り、が、と、う。」の読み〈四場面〉の最後は次のようである。 そして、「ありがとう。」が きえるのを まって、もう 一ど、こんどは ゆっくり いいました。「あ、り、が、と、う。」チロは、「あ […]

続きを読む
教材研究
小学校 物語の教材研究 (東書・小一)「おとうとねずみ チロ」(もりやまみやこ)を読む その2

その1/その2/その3 4〈二場面〉と〈四場面〉を比べる 兄さんや姉さんに「チロのはないよ」と言われたとき、チロはとても心配して、おばあちゃんに自分の思い(あるいは自分の存在)を伝えたいと思う。しかし、字が書けないチロに […]

続きを読む