2014.8.17-18 第28回夏の大会のお知らせ

テーマ:国語の授業ではどういう「国語の力」をつけたらいいのか ―「教科内容」「指導事項」の再構築と「言語活動」の徹底解明

‡日時 2014年8月17日(日)10:30~18日(月)13:00

‡場所 東京・吉祥寺 成蹊大学

‡参加費 7000円 (学生は3000円)(当日参加は+500円)

‡日程

17(日)

オプション企画 10:30~12:00       
特別講座 ― 物語・小説の授業づくり・徹底入門 ―楽しく、わかる文学の授業

開会ミニ講座:大会で「国語の力」の正体をどのように追究し解明していくのか
12:50~13:10

ワークショップ的分科会Ⅰ 13:20~14:50
物語・小説の授業で身につけさせる「国語の力」を解明する ―楽しく、わかり、力がつく授業
 1:物語・小説の「構成・構造」についての「国語の力」を解明
 2:物語・小説の「形象・表現の技法」についての「国語の力」を解明
 3:物語・小説の「吟味・批評・評価」についての「国語の力」を解明
 4:古典・伝統的言語文化についての「国語の力」を解明

記念講演と対談 15:10~ 17:00
「今こそ、国語の授業で身につけさせる「力」=教科内容の「再構築」が求められている
 ―楽しく、わかり、力がつく授業」
 講師:阿部 昇
 対談:阿部 昇 × 加藤 郁夫

オプション企画 17:15~18:30
 A:若い教師のための国語の授業づくり・入門
 B:「言語活動」―学習集団を生かした国語の授業づくり・入門
C:PISA「読解力」入門―図表・写真を読み言語の力をつける
D:中学校・高校の先生のための「言語活動」の授業づくり・入門

懇親会 18:45~20:00

18日(月)

ワークショップ的分科会Ⅱ 9:00~10:30
説明的文章【説明文・論説文】の授業で身につけさせる「国語の力」を解明する ―楽しく、わかり、力がつく授業
 1:説明的文章【説明文・論説文】の授業づくり・徹底入門
 2:説明的文章の「構成・構造」についての「国語の力」の解明
 3:説明的文章の「論理・ことがら」についての「国語の力」の解明
 4:説明的文章のの「吟味・批評・評価」についての「国語の力」の解明
  
全体模擬授業―「言語活動」を生かした物語の授業 10:50~ 13:00
 1:模擬授業
 2:授業検討

プロフィール

「読み」の授業研究会
「読み」の授業研究会(読み研)
「読み」の授業研究会は、子どもたちに深く豊かな国語の力を身につけさせるための方法を体系的に解明している国語科の研究会です。
2021年に設立35年を迎えました。