第12回 九州「読み研」大会 in 八女 のご案内

毎月例会を行っている「読み研」九州・八女サークルですが、このたび、第12回 九州「読み研」大会を開催することになりました。
「国語の授業って、一体何を教えればいいんだろう。」
「子どもたちが活発に交流する授業をしたいけれど、どうすればよいのかわからない。」
「子どもたちが読むことを楽しいと感じられる授業がしたい!」
そんな声に応えられるような学習会にしたいと考えています。
小学校・中学校両方の教材を使って授業づくりの提案を行います。たくさんの先生方のご参加をお待ちしております。
日 時:2018年3月31日(土)10:00~16:00
場 所:おりなす八女 研修棟
第3研修室(研修棟2階)
参加費:2,000円(資料代含む)
内 容:《学習1》主体的・対話的で深い学びを保障する説明的文章の授業づくり
教材「動物の体と気候」(東京書籍 小5)を使って
《学習2》主体的・対話的で深い学びを保障する物語・小説の授業づくり
教材「盆土産」(光村図書 中2)を使って
※参加申し込みの方法など、詳細は後日、当ホームページにてお知らせいたします。
プロフィール

- 2023.02.01授業づくり授業びらき「紙芝居と家庭学習のことと『あと出しジャンケン』」(中学・高校編)
- 2023.01.20授業づくり授業びらき「名前の折句で自己紹介」(小学校編)
- 2023.01.06国語授業の改革日本教育新聞に『国語授業の改革』21号の書評が掲載されました
- 2023.01.05春の研究会2023年3月25日(土)「読み」の授業研究会(読み研)2023年春の研究会のお知らせ