第12回 九州「読み研」大会 in 八女 のご案内(第2次)

第12回 九州読み研大会のご案内(二次)

「国語の授業って、一体何を教えればいいんだろう。」
「子どもたちが活発に交流する授業をしたいけれど、どうすればよいのかわからない。」
「子どもたちが読むことを楽しいと感じられる授業がしたい!」

これらは国語を教える先生方からよく挙がる悩みの声です。算数なら、「分数の割り算をどのように解くかを教えればよい」、理科なら「実験をして酸化のしくみを教えればよい」など、他の教科は「何を」「どのように」教えるのか想像がつくのに、国語となると、文章は読むけれど、では「何を」「どのように」教えるのかというと、途端にぼんやりとしてしまう、ということはよくあるのではないでしょうか。
平成29年3月公示の新学習指導要領には「主体的・対話的で深い学び」という言葉が前面に打ち出されました。
今回の大会では、国語の授業で子どもたちにどんな国語の力を身につけさせるのか、そして、「主体的・対話的で深い学び」を保障する授業をどのようにつくっていけばよいのかを具体的に提案し、先生方と学び合うことのできる会にしたいと考えています。
模擬授業を中心とした研究会です。実際の授業をイメージしながら楽しく参加していただき、4月からの授業に生かしてもらえるようにと思っています。
ぜひ、ご参加ください。

〇 日 時 : 2018年 3月31日(土)  10:00~16:00
                        (受付 9:30~)
〇 場 所 : おりなす八女 研修棟2階  第3研修室
        (福岡県八女市本町602-1  TEL 0943-22-5322)
〇 参加費 : 2,000円(資料代含む)  ※当日受付にてお願い致します。

〇 時程及び内容
    受  付   9:30~
    開会行事   10:00~10:10
    基調提案   10:10~10:50
           主体的・対話的で深い学びを保障する授業づくり
           講師:加藤 郁夫先生
    【学習1】  10:50~12:30
           主体的・対話的で深い学びを保障する説明的文章の授業づくり
           教材「動物の体と気候」(東京書籍 小5)を使って
           担当:熊添 由紀子(八女市立黒木中学校)
    昼食・休憩  12:30~13:30
    【学習2】  12:30~13:30
           主体的・対話的で深い学びを保障する物語・小説の授業づくり
           教材「盆土産」(光村図書 中2)を使って
           担当:渡邊 絵里(久留米市立諏訪中学校)

    学習の総括  15:30~15:50
    閉会行事   15:50~16:00
  
〇 会場・交通案内
  ・会場は八女市役所西側のおりなす八女 研修棟です。
  ・駐車場は八女市役所の駐車場をご利用ください。
  ・会場周辺には以下のような宿泊施設がございます。遠方よりお越しの方は、直接
   施設にお問い合わせください。
   八女グリーンホテル   (0943-22-2156)
   プラザホテルアベニュー (0943-25-6100)
  ・詳しいアクセスの方法はおりなす八女のホームページでご確認ください。
  (おりなす八女 ホームページ http://www.orinasu-yamecity.jp/ )

〇 お申し込み,お問い合わせ
  所属とお名前、「九州読み研大会参加希望」を明記の上、
  kyusyu_yomiken@yahoo.co.jp
  までメールをお送りください。折り返し、受付完了の確認メールをお送りします。
  
  お問い合わせ:久留米市立諏訪中学校  渡邊 絵里
         TEL:0942-33-7395 FAX:0942-33-7397

プロフィール

「読み」の授業研究会
「読み」の授業研究会(読み研)
「読み」の授業研究会は、子どもたちに深く豊かな国語の力を身につけさせるための方法を体系的に解明している国語科の研究会です。
2021年に設立35年を迎えました。