第3回 春の学習会 IN京都 のお知らせ (第1次)

四月からの、楽しく力のつく国語の授業づくり
国語の授業では、何を教えるのでしょうか?
どのような力を子どもたちにつけていけばよいのでしょうか?
そして、どうすれば子どもたちに国語の力はつくのでしょうか?
新学期を前に、そんな悩みにこたえる学習会です。
日時:3月25日(土)1時~6時
会場:京都市 下京いきいき市民活動センター
TEL:075-371-8220
京都駅(北側)塩小路通りを東に約10分
参加費:1500円
使う教材 物語「お手紙」(アーノルド=ローベル)
説明文「くちばし」「じどう車くらべ」(光村図書1年)
「天気を予想する」(光村図書5年)などを予定
*時程や詳細は第2次案内にてお知らせします。
【学習会の参加申し込み】
①読み研HPにある「問い合わせ」メールにて、春の学習会参加希望とご連絡ください。
②その際、郵便番号・住所・氏名・学校名を必ずお知らせください。
③折り返し、受付完了のメールを差し上げます。
④参加費1500円は、当日会場にてお払いください。
*お釣りのないようにお願いします。
プロフィール

- 2025.08.24夏の大会2025年「読み」の授業研究会・夏の大会が、本日終了しました!
- 2025.08.14夏の大会第38回 夏の大会、担当者の意気込みを紹介します!
- 2025.08.10夏の大会「読み研、参加してみてどうでした?」冬の研究会アンケートより
- 2025.08.02読み研通信『読み研通信』155号が出ました!(無料配信)