2023年3月25日(土)「読み」の授業研究会(読み研)2023年春の研究会のお知らせ

2023年 春の研究会テーマ
確かで豊かな『読みの力』を育てる国語の授業入門
子どもが主体となる「物語・小説」「説明文・論説文」の授業づくり

「読み」の授業研究会(読み研)2023年 春の研究会をZoomで開催します。テーマは「確かで豊かな『読みの力』を育てる国語の授業入門」です。

「入門編」ですが、何度も読み研に参加されている先生やベテランの先生方にとっても「目から鱗」の内容を含んでいます。参加費は無料です。

講座1「物語・小説の『読み』の授業入門」では…
町田雅弘(茗溪学園中学校高等学校)が、「スイミー」「モチモチの木」「字のない葉書」「形」などを使って物語・小説の「読みの力」を授業でどのように育てるかを提案します。
講座2「説明文・論説文の『読み』の授業入門」では…
熊谷尚(秋田市立牛島小学校)が「じどう車くらべ」「どうぶつの赤ちゃん」「こまを楽しむ」「ダイコンは大きな根?」などを使って説明文・論説文の「読みの力」を授業でどのように育てるかを提案します。
講演国語の授業づくり上達法-入門から探究型授業まで」では…
代表の阿部昇(秋田大学)が「ごんぎつね」「海の命」「走れメロス」「『鳥獣戯画』を読む」を取り上げながら、講演をします。新しい問題提起をしつつ、「読みの力」を確かに育てるための方法を具体的にお話しします。

入門でありながらもかなり刺激的な研究会したいと思っています。ご参加、お待ちしております!

「読み」の授業研究会代表 阿部 昇

※2023年1月13日(金)定員の上限を300人に増やしました。これ以上の増枠はできないため、早めにお申し込みください。

読み研 2023年 春の研究会 詳細
日 時2023年3月25日(土)13時00分〜17時40分
※ 研究会当日は、開会一時間前からzoomに接続できます。
※ 詳しい日程については下記でご確認ください。
場 所オンライン(Zoom上にて)
参加費無料
※事前のお申し込みが必要

日程

2023年3月25日(土)

  • 13:00~13:05(5分) 春の研究会・参加のコツ(永橋 和行 読み研事務局長・立命館小学校教諭)
  • 13:05〜14:25(80分)
    講座1:物語・小説の「読み」の授業入門
    -「スイミー」(小2)「モチモチの木」(小3)「字のない葉書」「形」(中2)をとりあげつつ
    講師:町田 雅弘(茗溪学園中学校高等学校・成蹊大学非常勤講師)
  • 14:40〜16:00(80分)
    講座2:説明文・論説文の「読み」の授業入門
    -「じどう車くらべ」「どうぶつの赤ちゃん」(小1)「こまを楽しむ」(小3)「ダイコンは大きな根?」(中1)をとりあげつつ
    講師:熊谷  尚(秋田市立牛島小学校 教頭)
  • 16:15~17:35(80分)
    講演:国語の授業づくり上達法-入門から探究型授業まで
    -「ごんぎつね」(小4)「海の命」(小6)「走れメロス」(中2)「『鳥獣戯画』を読む」(小6)をとりあげつつ
    講師:阿部 昇(読み研代表/秋田大学名誉教授・東京未来大学特任教授)
  • 17:35~17:40(5分)春の研究会のまとめ(阿部 昇 読み研代表)

問い合わせ先

プロフィール

「読み」の授業研究会
「読み」の授業研究会(読み研)
「読み」の授業研究会は、子どもたちに深く豊かな国語の力を身につけさせるための方法を体系的に解明している国語科の研究会です。
2021年に設立35年を迎えました。