研究会情報

関西地方
関西サークル 堺例会の報告

関西サークル 堺例会の報告  3月24日に堺で関西サークルとしては初めての例会を持ちました。 参加は6名とやや少なかったすくなかったのですが、うち4名の方が、読み研ははじめてという方でした。 内容は、朝倉朋介さんがウーリ […]

続きを読む
夏の大会
夏の大会 工藤直子氏の講演 演題決定!「詩(うた)がうまれるとき」

すでにお知らせしていますように、夏の大会では詩人の工藤直子氏に講演をお願いしています。その演題が決まりました。国語教科書には「のはらうた」はじめ多くの工藤作品が教材として取り上げられています。   演題「詩(うた)がうま […]

続きを読む
関西地方
関西サークルin堺 のお知らせ 

科学的『読み』の授業研究会・関西サークルを、3月に堺市で開催します。この機会に、ぜひ「読み研」の「読み」の指導を一緒に学んでみませんか?南大阪地区では初めての開催ということで、今回は4月に役立つ内容で授業提案などを予定し […]

続きを読む
高等学校部会
第19回 高校部会報告(2)

竹田博雄  今年の2月19日(土)・20日(日)の両日、新大阪丸ビル新館において第19回高校部会が開かれました。関西・東海地方を中心に20名の参加者をお迎えして有意義な勉強会となりました。今回はその様子をご報告致します。 […]

続きを読む
九州地方
「読み研」八女サークル5月例会の報告

内藤賢司         「読み研」八女サークル 5月例会の報告                               八女サークルの5月例会について、報告します。八女サークルは毎月1回、教材分析を中心とした例会を […]

続きを読む
高等学校部会
第19回 高校部会報告(1)-写真集-

参加者21名! 充実した「学び」の二日間に!! 竹田博雄 2月19日(土)・20日(日)の二日間にわたって、第19回高校部会を大阪で開催しました。 詳しいご報告は、後日、HP上にて早急にUPします。 今回は、まず写真集で […]

続きを読む
高等学校部会
第19回 高等学校部会(第二次案内)

-お待たせしました! 今年は新大阪で開催します!- 竹田博雄  科学的「読み」の授業研究会(略称・読み研)は、夏と冬の研究大会・各校種別の部会・各地でのサークル活動などを通して、科学的な読み方指導の研究・実践にとりくんで […]

続きを読む
高等学校部会
第19回 高校部会開催のお知らせ(一次案内)

-今年は、新大阪で!- 竹田博雄 科学的「読み」の授業研究会(略称・読み研)は、夏と冬の研究大会・各校種別の部会・各地でのサークル活動などを通して、科学的な読み方指導の研究・実践にとりくんでいます。その活動に対して、多く […]

続きを読む
関西地方
第15回関西サークル例会報告

竹田博雄  11月27日(土)、京都の本能寺会館において約1年ぶりに「関西サークル」の例会を開きました。参加者は9名。3名の方が初参加でした。お一人は、HPの案内を見たとおっしゃって舞鶴からお越し頂きました。もうお一人は […]

続きを読む
関西地方
第15回関西サークル例会のお知らせ (2010.11.27 京都)

竹田博雄  わたくしたちの教育活動の中心は、やはり「授業」です。よい先生になろうと努力すること、それは「よき授業者」になろうと努力することでもあります。日本中の先生方が日々、自己研鑽を積んでおられることだと思います。どの […]

続きを読む