授業づくり
源平合戦クイズ

授業で平家物語「敦盛の最期」を扱うのですが、熊谷の親心とか敦盛の武士の誇りとか言われてもいまいちピンときませんでした。敦盛が名乗ればどうなっていたのか、首をとらなければどうなるのか、熊谷が供養しなければどうなるのか…もっ […]

続きを読む
中部地方
2018 長野読み研大学習会のご案内

教室実践での課題をふまえた構造・形象・吟味よみ(文学教材) 「読み研」の全国大会に集った仲間で立ち上げたこの学習会も、今年で9回目を数えることになりました。ここ数年は県外からの参加者もあり、その責任の重さを感じながらも、 […]

続きを読む
国語授業の改革
国語授業の改革18号(2018年)

国語の授業で「深い学び」をどう実現していくか 新学習指導要領2018の「主体的・対話的で深い学び」の特に「深い学び」に焦点化して、あたらしい国語の授業の在り方を追究しました。ぜひ、お読み下さい。 定価2,530円(税込) […]

続きを読む
授業づくり
毎年夏の恒例 推薦図書集『西高の100冊』

生徒にはたくさん読書してほしい 湯原 定雄(岐阜 多治見西高等学校) 私の勤務している多治見西高校・同附属中学校では、夏休みになる直前、『西高の100冊』という冊子を国語科・生徒図書委員が中心となり作成しています。そして […]

続きを読む
夏の大会
2018年夏の大会ご報告(写真)

8月18・19日の両日、京都市の立命館大学において、第32回読み研夏の大会が行われまし た。今回は「国語の授業で『深い学び』をどう実現していくか」というテーマのもと、入門講座や講演、対談、分科会、そして全体模擬授業と2日 […]

続きを読む
読み研通信
『読み研通信』127号が出ました!

お待たせしました!『読み研通信』127号が出ました。お申込みについてはこのページの最下部をご覧ください。 【主な内容】 *2018年の夏の大会テーマに関わる考察・国語の授業で「深い学び」を実現するための切り口(阿部 昇) […]

続きを読む
研究紀要
研究紀要 17号の刊行

今号では、改訂された学習指導要領に関わった論稿が四本、寄せられました。久田敏彦氏(大阪青山大学)には「新たな啓蒙の探究と『主体的・対話的で深い学び』の構想」をご寄稿いただきました。「主体的・対話的で深い学び」の実現におい […]

続きを読む
コラム・提言
全国学力調査問題の検討 3 

2018年 小学・国語B 3の検討  前回も述べたことだが、この問題でも湯川秀樹「旅人」の一部の引用がネット上では空白になっている。著作権の問題もあると思うが、問題を誰もが見ることができる環境を作るという配慮がほしいと思 […]

続きを読む
関東地方
神奈川学習会のお知らせ 第2報

読みの授業研究会 神奈川学習会のお知らせ お忙しい日々をお過ごしのことと思います。神奈川学習会を7月7日に行います。 日程:2018年7月7日(土)時間:14時~17時場所:川崎市立川崎高等学校(川崎高校は県立と市立があ […]

続きを読む
コラム・提言
全国学力調査問題の検討 2

2018年 小学・国語A 4の検討  物語の情景描写表現を取り上げた問題である。 はじめに述べておきたいのは、著作権の問題と思われるのだが、PDFにも示したように、引用された物語の原文の部分が白紙になっていることだ。これ […]

続きを読む