読み研 第29回夏の大会 第4次案内
テーマ:国語科の「言語活動」を徹底追究する ―学び合い、学習集団、アクティブ・ラーニングとしての「言語活動」 夏の大会では、国語の授業でどのように「学び合い」「学習集団」を生かすか、それにより子どもたちにどういう力 […]
27年度版教科書つれづれ 2 「自然のかくし絵」(東書・小学3年)の巻
この四月から小学校の教科書が変わる。それを機に新しい教材が入ったり、これまであったものが無くなったり、置かれる位置が変わったりと、さまざまな変更が各社ともなされている。新しく入ったり、無くなったりする場合は、誰の目にもは […]
第9回 関西サークルin高槻のご案内(2)
日 時:2015年(平成27年)5月16日(土)午後1時30分~5時00分 場 所:高槻市文化会館 2階 203号集会室 内 容:①小学校・中学年の物語の読み方を考える -教材「ゆうすげ村の小さな旅館」(東京書 […]
ストップモーションで授業検討
高橋喜代治(立教大学教職課程) 今、大学の教職課程の授業で、学生に実践的な指導力を身つけてもらう一つの方法として、ストップモーションによる授業検討を指導しています。実際の現場の先生方の授業をビデオで見て、研究協議をさせま […]
27年度版教科書つれづれ 1 「大造じいさんとガン」の巻
この四月から小学校の教科書が変わる。それを機に新しい教材が入ったり、これまであったものが無くなったり、置かれる位置が変わったりと、さまざまな変更が各社ともなされている。新しく入ったり、無くなったりする場合は、誰の目にも […]
「読み研・春の学習会」を開催しました 東京渋谷・青山学院女子短大で
4月からの授業に生きる国語の授業づくり説明的文章と物語・小説教材を使って 報告 高橋喜代治 3月28日(土)午後。「読み研」が東京で初めて春の学習会を開催しました。年度末のもっとも多忙な時期でしたが、関東地区の小中学校 […]
福岡・八女サークル3月例会の報告と4月例会のご案内
1.3月例会の報告(1)参加者 6名(2)日 時 3月21日(土)14:00~17:00(3)場 所 おりなす八女 第5研修室(4)内容(概要) 物語「あめ玉」(新美南吉)(光村図書 小5)物語の典型的な教材とし […]
研究会名称変更のお知らせ
研究会の名称変更についてのお知らせ 「読み」の授業研究会代表 阿部 昇 2014年12月をもって「科学的「読み」の授業研究会」は、「「読み」の授業研究会」に改称をいたしました。(「読み研」の愛称はこれまでどおり変わり […]
『読み研通信』116号が出ました!
4月1日付で『読み研通信』116号が発行されました。ご購読いただいている方のお手元にまもなく届きます。 *《巻頭論文》今、求められられるのは ――国語の教科内容の再構築と学習集団を生かした探究型授業(阿 […]