国語授業の改革20号(2021年)
「国語授業の改革」20号が発刊されました。
定価2,530円(税込)のところ、読み研ウェブショップ特別価格・送料無料2,200円(税込)でお買い求めいただけます。
■国語授業の改革20号(2021年)目次■
Ⅰ 国語の授業で「対話的な学び」を最大限に生かすための授業づくり
【問題提起】
1「対話的な学び」こそが高次の言語能力を育てることができる
―教材研究力・目標設定力と「対話的な学び」との関係を探りつつ 阿部 昇
【物語・小説・古典の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす】
2 物語・小説の構成・構造の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす
―教材「星の花が降るころに」(安東みきえ)を使って 中沢 照夫
3 物語・小説のレトリック・形象の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす
―教材「お手紙」(アーノルド=ローベル)を使って 大庭 珠枝
4 物語・小説の吟味・批評の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす
―教材「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ)を使って 熊添 由紀子
5 古典の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす
―教材「おくのほそ道」冒頭を使って 加藤 郁夫
【説明文・論説文の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす】
6 説明文・論説文の構造の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす
―教材「パラリンピックが目指すもの」(藤田紀昭)を使って 永橋 和行
7 説明文・論説文のロジック・思考法の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす
―教材「固有種が教えてくれること」(今泉忠明)を使って 町田 雅弘
8 説明文・論説文の吟味・批判の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす
―教材「幻の魚は生きていた」(中坊徹次)を使って 渡邊 絵里
Ⅱ 「対話的な学び」を最大限に生かす授業づくりのコツ
1「対話的な学び」を成功させるための「授業びらき」「謎解き型学習」のコツ 臺野 芳孝
2「対話的な学び」を成功させるための「グループ学習」指導のコツ 加藤 辰雄
3「対話的な学び」を成功させるための「発問・助言・学習課題」指導のコツ 竹田 博雄
4「対話的な学び」を成功させるための「討論・ディベート」指導のコツ 鈴野 高志
5「対話的な学び」を成功させるための「評価・振り返り」指導のコツ 岸 あゆり
6「対話的な学び」を成功させるための「指導案・細案」作成のコツ 志田 裕子
Ⅲ 「対話的な学び」を最大限に生かした「白いぼうし」(あまんきみこ)の授業
─鎌田雅子先生の授業の記録と指導案
1 「白いぼうし」(あまんきみこ)の1時間の全授業記録 高橋 喜代治
2 「白いぼうし」の単元計画と本時案 鎌田 雅子
3 「白いぼうし」の教材研究 阿部 昇
4 「白いぼうし」の授業の徹底研究
―クライマックスに伏線が収斂していくダイナミズムを読む 阿部 昇
Ⅳ 国語の授業で「対話的な学び」を生かすための方略―現場への提言
1 授業におけるアザーリングとケア 折出 健二
2 対話的学びを生み出す授業の構図 久田 敏彦
3 対話・討論のトレンドの課題 子安 潤
4 授業における対話の行方
―「主体的・対話的で深い学び」と「個別最適な学び」をどうつなぐか 石井 英真
5 対話的な学びを促進する説明的文章の「批評読みとその交流」 河野 順子
Ⅴ 国語の授業で「対話的な学び」を最大限に生かすための6冊―読書案内
『ことばの教育を問いなおす―国語・英語の現在と未来』(鳥飼玖美子・苅谷夏子・苅谷剛彦著) 豊田 ひさき
『物語 ・小説「読み」の授業のための教材研究―「言葉による見方・考え方」を鍛える教材の研究―』(阿部昇著) 鶴田 清司
『対話の中の学びと成長』(佐藤公治著) 藤原 顕
『アクティブ・ラーニングとはなにか』(渡部淳著) 川地 亜弥子
『考えることはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門』(梶谷真司著) 岩崎 成寿
『物語の「読み」の授業と教材研究』(「読み」の授業研究会・関西サークル著) 小林 信次
Ⅵ 連載・教材研究のポイント
「やまなし」(宮沢賢治)の教材研究―ここがポイント 熊谷 尚
プロフィール
- 2024.12.23国語授業の改革全私学新聞にて『国語授業の改革 23号』が紹介されました
- 2024.12.22冬の研究会第39回冬の研究会が本日終了しました!
- 2024.11.12読み研通信『読み研通信』152号が出ました!(無料配信)
- 2024.10.31国語授業の改革国語授業の改革23号(2024年)