全国学力調査問題の検討 3 

2018年 小学・国語B 3の検討

 前回も述べたことだが、この問題でも湯川秀樹「旅人」の一部の引用がネット上では空白になっている。著作権の問題もあると思うが、問題を誰もが見ることができる環境を作るという配慮がほしいと思う。

 検討したいのは、「一」の問題である。「山下さんはどのようなことが知りたくて次の文章を読みましたか。その説明として最も適切なものを、あとの1から4までの中から一つ選」ぶ問題である。
 空白にされている、「旅人」の部分を以下に示す。

 先生は端然と、はかまをはいてすわっていた。私たちが座敷に出ると、いつも先生の方から先にお辞儀をされる。男の兄弟たちは、だいぶ、へきえきしたらしい。何時とはなく、次第にけいこをやめてしまった。が、私だけは長くつづいた。
 「あなたが一番上手です」という先生の言葉に、おだてられた気味もないとはいえないが、私一流の辛抱づよさが、いったん始めたことをなかなか捨てさせなかったということもあった。

まず気になるのは、「山下さんはどのようなことが知りたくて」とあるが、この言い方では「旅人」を読む動機を聞いていることになる。「旅人」を読んで、知りたいことがわかったかどうかは、問題文を読む限り問われてはいないのである。
 このような問題では、知りたいことが「旅人」を読むことでわかったととらえるのが普通なのだ、と言われるかもしれない。しかし、小学6年生対象の問題ならば、そのような誤解がないようにたとえば次のような問い方をすべきであった。
 「山下さんはあることが知りたくて次の文章を読み、納得しました。どのようなことが知りたかったのでしょうか。~」
 山下さんが何を知りたかったかというだけでは、それは山下さんに聞いてみないことにはわからない。問い方が雑であり、問題の質を低くしている。

以下PDFでご覧ください(問題もPDFで示しています)