『読み研通信』154号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』154号が出ました。
配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。

読み研通信 154号( 2025.4.7)
〈巻頭論文〉小1〜中3の系統性を意識した説明文・論説文の授業—熊添 由紀子
〈連載〉余った時間の言葉のお話③—鈴野 高志
〈研究〉系統性を意識したタイトルと象徴性の指導について—濱島 広大
〈書評〉『「羅生門」55の論点』(三宅義藏)—杉山 明信
『読み研通信』は「『読み』の授業研究会」が発行している会報です。教材分析、授業の実践報告など、国語科教育に関わる情報を掲載しています。
現在はpdf版で、メールによる年4回ほどの無料配信を行っています。
プロフィール

- 2025.08.27国語授業の改革国語授業の改革24号(2025年)
- 2025.08.24夏の大会2025年「読み」の授業研究会・夏の大会が、本日終了しました!
- 2025.08.14夏の大会第38回 夏の大会、担当者の意気込みを紹介します!
- 2025.08.10夏の大会「読み研、参加してみてどうでした?」冬の研究会アンケートより