『読み研通信』156号が出ました!(無料配信)

お待たせしました!『読み研通信』156号が出ました。
配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。

読み研通信 156号( 2025.10.29)

★ダブル新連載 スタート!
〈新連載①〉阿部昇の「力がつく国語授業を創り出す」

第1回 物語・小説の授業を構造的に読みながら「伏線」を大事にしよう—阿部 昇
新連載②〉はじめての「読み研」
第1回 物語・小説入門講座1(構造よみ編)—町田雅弘
「モチモチの木」(斎藤隆介・小学3年)の教材研究—永橋和行
第38回夏の大会から第40回冬の研究会へ—編集委員会


『読み研通信』は「『読み』の授業研究会」が発行している会報です。教材分析、授業の実践報告など、国語科教育に関わる情報を掲載しています。

現在はpdf版で、メールによる年4回ほどの無料配信を行っています。

プロフィール

「読み」の授業研究会
「読み」の授業研究会(読み研)
「読み」の授業研究会は、子どもたちに深く豊かな国語の力を身につけさせるための方法を体系的に解明している国語科の研究会です。
2021年に設立35年を迎えました。