冬の研究会

冬の研究会
12月25日(土)第36回Zoomによる冬の研究会 申込開始しました!

「深い学び」を生み出す! 国語科の教材研究力-豊かな「対話的な学び」を実現する教材研究とは?  「対話的な学び」を検討する中で「教材研究」が重要なカギとなることが見えてきました。教材研究が弱いと豊かな「対話的な学び」は実 […]

続きを読む
冬の研究会
第36回Zoomによる冬の研究会【12月25日(土)】 第1次案内

8月21日(土)22日(日)に開催した「読み研・夏の大会」は、おかげさまで多くの方々にご参加いただき、熱気のあるものになりました。「対話的な学び」についてたくさんの成果を残すことができました。ありがとうございました。 次 […]

続きを読む
冬の研究会
第35回 読み研 冬の研究会の報告

2020年12月26日(土)に「第35回 読み研 冬の研究会」が開催されました。コロナ禍の中ではありましたが、状況を鑑み、Zoomにての開催となりました。おかげさまで、168名の方に参加していただき無事終了することができ […]

続きを読む
冬の研究会
「読み」の授業研究会 第35回 ZOOMによる冬の研究会(参加費無料、要申込)

対話的な学びを生かして国語の授業を変える ─言葉の力をたしかに鍛える国語をどうつくり出すか─  学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」が前面に出されています。しかし、その中の「対話的学び」については、どういう指導を […]

続きを読む