コラム・提言
四日市公害のドキュメンタリー番組「こっこの空」3月18日(水)午後7時 KBS京都で放送

 読み研夏・冬の大会に毎年参加されている、三重県の早川寛司さんからの発信です。お時間のある方は、ぜひ番組をご覧ください。  四日市公害のドキュメンタリー番組「こっこの空」が、3月18日(水)午後7時 KBS京都で放送され […]

続きを読む
授業づくり
『大造じいさんとがん』常体バージョンと敬体バージョンの比較

 椋鳩十『大造じいさんとガン』には、常体バージョンと敬体バージョンがある。光村図書・東京書籍・学校図書は敬体バージョンを、教育出版は常体バージョンを採用している。同じ敬体バージョンでも、光村図書は「まえがき」があるものを […]

続きを読む
授業づくり
説明的文章の読みに役立つ書籍の紹介

説明的文章の読みに役立つ書籍を紹介します。            石黒圭『段落論 日本語の「わかりやすさ」の決め手』          (2020年2月29日発行 光文社新書) 〈第一部〉段落の原理  第1章 箱としての […]

続きを読む
夏の大会
「読み」の授業研究会 第34回夏の大会のお知らせ(第1次案内)

テーマ:国語の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす 2020年読み研夏の大会が下記の要領で行われます。今年は「対話的な学び」をメインにして「対話的な学び」とは何か、「対話的な学び」でどういう力を育むのか、そのためにどの […]

続きを読む
関東地方
【中止】読み研・春の学習会IN川崎 中止のお知らせ

【※学習会、中止のお知らせ】 ※昨今の新型コロナウィルス拡大防止のため、以下の学習会は中止させて頂くことになりました。ご予定下さった方々、申し訳ございません。なお、延期の場合日程についてはこちらのホームページでお知らせ致 […]

続きを読む
高等学校部会
3月1日の高校部会を6月に延期します

新型コロナウィルスの流行を考え、1日(日)に予定していました高校部会を6月に延期することとしました。ご予定いただいていた方々には申し訳ありませんが、ご理解ください。日程が決まり次第、HPなどでお知らせいたします。

続きを読む
九州地方
福岡八女サークル2月例会の報告と3月例会のご案内

1.2月例会の報告(1)参加者  8名(2)日 時  2月15日(土)14:00~17:00(3)場 所  おりなす八女 第4研修室(4)内容     小説「故郷」(三省堂 中三)の形象よみの検討の後、3月に予定している […]

続きを読む
関東地方
2020読み研・春の学習会(IN川崎)のご案内(第一報)

新学期に向けて授業作りに悩まない!入門講座もあり、初心者にもわかりやすく解説します。講座は実践的、かつ具体的に模擬授業を組み入れて展開します。読み研初心者も経験者もぜひご参加下さい。 ーーーーーー 2020読み研・春の学 […]

続きを読む
九州地方
【学習会、中止のお知らせ】 「読み」研 春の学習会 in 八女

【学習会、中止のお知らせ】 新型コロナウィルス拡大にともない、終息のメドがまだ見えないため、福岡県八女市での学習会は中止させて頂くことになりました。ご予定下さった方々、申し訳ございません。どうぞご理解をお願いいたします。 […]

続きを読む
関東地方
第17回神奈川教材学習会のお知らせ

この学習会では参加者の皆さまと教材を読み、読み研方式で教材研究をしていきます。教材は希望で毎回決めています。ぜひご参加下さい。 日時:2月22日(土)13時30分から17時場所:川崎教育文化会館 第一学習室JR川崎駅から […]

続きを読む