関西地方
第11回 関西サークルin高槻のご案内(1)

日 時:2015年(平成27年)10月31日(土)午後1時30分~5時00分 場 所:高槻市立文化会館 2階 202号集会室 内 容:小学校・中学校の教科書教材を取り上げた、教材の研究     教材が決まり次第、HPを更 […]

続きを読む
九州地方
福岡・八女サークル9月例会の報告と10月例会のご案内

1.9月例会の報告(1)参加者  6名(2)日 時  9月18日(土)14:00~17:00(3)場 所  おりなす八女 第5研修室(4)内容(概要)秋は各地域や学校で授業研究会が行われます。「読み研」のメンバーが積極的 […]

続きを読む
コラム・提言
27年度版教科書つれづれ 18 「天気を予想する」(光村図書・小学5年)の巻(補論)

この四月から小学校の教科書が変わる。それを機に新しい教材が入ったり、これまであったものが無くなったり、置かれる位置が変わったりと、さまざまな変更が各社ともなされている。新しく入ったり、無くなったりする場合は、誰の目にもは […]

続きを読む
夏の大会
第29回 夏の大会報告(2)-写真集2-

写真:全体模擬授業(『少年の日の思い出』) 熊添由紀子先生 前回紹介仕切れなかった大会の様子を続けてお届けします!

続きを読む
授業づくり
学習リーダー心得

「学び合い」とか「アクティブラーニング」といった言葉が教育関係の書籍やweb記事で盛んに用いられている昨今ですが、国語の授業ではやはり、まずは目の前の文章を対象とし、文や言葉にこだわった学習が行われるべきです。特に文学作 […]

続きを読む
中部地方
第51回 多治見国語サークル 例会のお知らせ

9月12日(土) 19:00~21:00 第51回 多治見国語サークル 例会のお知らせをします。 多治見国語サークルは、読み研高校部会で知り合ったみなさんではじめたサークルです。毎月、第2土曜日を例会として、教材研究や授 […]

続きを読む
コラム・提言
27年度版教科書つれづれ 17 「天気を予想する」(光村図書・小学5年)の巻(後)

この四月から小学校の教科書が変わる。それを機に新しい教材が入ったり、これまであったものが無くなったり、置かれる位置が変わったりと、さまざまな変更が各社ともなされている。新しく入ったり、無くなったりする場合は、誰の目にもは […]

続きを読む
夏の大会
夏の大会(講演) 「言語活動」を最大に行かす5つの秘訣 

第29回夏の大会での読み研代表・阿部昇による記念講演のパワーポイントデータを掲載します。 大会に参加されたみなさんには、改めて見直していただくことができます。残念ながら参加できなかったみなさんには、講演の骨子をご理解いた […]

続きを読む
コラム・提言
27年度版教科書つれづれ 16 「天気を予想する」(光村図書・小学5年)の巻(前)

この四月から小学校の教科書が変わる。それを機に新しい教材が入ったり、これまであったものが無くなったり、置かれる位置が変わったりと、さまざまな変更が各社ともなされている。新しく入ったり、無くなったりする場合は、誰の目にもは […]

続きを読む
夏の大会
第29回夏の大会報告(1)-写真集1-

全国から160名を超える参加者がありました!ありがとうございました! 大会の様子を写真集でお伝えします。詳しい内容は、後日、このHPでお知らせします。 大会の様子を写真集でお伝えします。詳しい内容は、後日、このHPでお知 […]

続きを読む