2019 「読み研」春の学習会in京都-ご報告-
3月24日(日)、京都で「読み研」春の学習会を開きました。「『言葉による見方・考え方』を鍛える国語の授業づくり」と題して、深みのある議論が行われました。 「言葉による見方・考え方」をどのように捉えればよいか? 学習指導要 […]
小学校国語科『「言葉による見方・考え方」を鍛える物語の「読み」の授業と教材研究』
物語指導の基礎・基本を9つの観点で! 関西サークルから、物語指導についての新刊が出ました。これまでの読み研の理論のもとに、さらに検討を重ねた新しい提案も出しています。理論編は、中高の先生方にも参考にしていただけるものと自 […]
「読み」の授業研究会 第33回夏の大会【開催要項】
※受付は準備中です。もうしばらくお待ち下さい。 テーマ:国語の授業で「言葉による見方・考え方」をどう鍛えるのか ―「主体的・対話的で深い学び」の実現をめざして― ◆日時:2019年8月24日(土)10:30~8月2 […]
研究紀要18号の原稿募集のお知らせ
1. 研究紀要18号の原稿募集のお知らせ 発行予定 2020年春 原稿の締切 2019年末 原稿の分量 10ページまで 応募資格 読み研の夏の大会・冬の研究会などの参加者 採否 編集委員会での査読の上、掲載を […]
福岡八女サークル4月例会の報告と5月例会のご案内
1.4月例会の報告(1)参加者 10名(2)日 時 4月7日(土)14:00~17:00(3)場 所 おりなす八女 第4研修室(4)内容 論説文「食感のオノマトペ」(三省堂 中1)を構造よみから論理・要約よみ、 […]
2018 長野読み研大学習会のご案内
教室実践での課題をふまえた構造・形象・吟味よみ(文学教材) 「読み研」の全国大会に集った仲間で立ち上げたこの学習会も、今年で9回目を数えることになりました。ここ数年は県外からの参加者もあり、その責任の重さを感じながらも、 […]
国語授業の改革18号(2018年)
国語の授業で「深い学び」をどう実現していくか 新学習指導要領2018の「主体的・対話的で深い学び」の特に「深い学び」に焦点化して、あたらしい国語の授業の在り方を追究しました。ぜひ、お読み下さい。 定価2,530円(税込) […]
毎年夏の恒例 推薦図書集『西高の100冊』
生徒にはたくさん読書してほしい 湯原 定雄(岐阜 多治見西高等学校) 私の勤務している多治見西高校・同附属中学校では、夏休みになる直前、『西高の100冊』という冊子を国語科・生徒図書委員が中心となり作成しています。そして […]
2018年夏の大会ご報告(写真)
8月18・19日の両日、京都市の立命館大学において、第32回読み研夏の大会が行われまし た。今回は「国語の授業で『深い学び』をどう実現していくか」というテーマのもと、入門講座や講演、対談、分科会、そして全体模擬授業と2日 […]
研究紀要 17号の刊行
今号では、改訂された学習指導要領に関わった論稿が四本、寄せられました。久田敏彦氏(大阪青山大学)には「新たな啓蒙の探究と『主体的・対話的で深い学び』の構想」をご寄稿いただきました。「主体的・対話的で深い学び」の実現におい […]