コラム・提言

コラム・提言
京都文学散歩(1) 『高瀬舟』と『高瀬川』

京都文学散歩(1) 『高瀬舟』と『高瀬川』  京都で「読み研夏の大会」が開催された時、現地特別講座「京都文学散歩」を計画したことがありました。参加者は少なかったですが、二条通から寺町通へと進み、梶井基次郎の「檸檬」のあと […]

続きを読む
コラム・提言
四日市公害のドキュメンタリー番組「こっこの空」3月18日(水)午後7時 KBS京都で放送

 読み研夏・冬の大会に毎年参加されている、三重県の早川寛司さんからの発信です。お時間のある方は、ぜひ番組をご覧ください。  四日市公害のドキュメンタリー番組「こっこの空」が、3月18日(水)午後7時 KBS京都で放送され […]

続きを読む
コラム・提言
朝日新聞社説 国際学力調査 自分の考えを育む授業を 2019.12.4

2018年のPISAの読解力の成績が15位に落ちた、その結果を受けて出された社説に、読み研代表阿部昇さんのコメントが引用されています。

続きを読む
コラム・提言
全国学力調査問題の検討 3 

2018年 小学・国語B 3の検討  前回も述べたことだが、この問題でも湯川秀樹「旅人」の一部の引用がネット上では空白になっている。著作権の問題もあると思うが、問題を誰もが見ることができる環境を作るという配慮がほしいと思 […]

続きを読む
コラム・提言
全国学力調査問題の検討 2

2018年 小学・国語A 4の検討  物語の情景描写表現を取り上げた問題である。 はじめに述べておきたいのは、著作権の問題と思われるのだが、PDFにも示したように、引用された物語の原文の部分が白紙になっていることだ。これ […]

続きを読む
コラム・提言
全国学力調査問題の検討 1 

2018年小学・国語A 問題2の検討 はじめに ―全国学力調査問題を検討する意味 全国学力調査は2007年から始まったが、問題自体の検討はあまり行われていないように思われる。毎年、秋にその結果が発表され、都道府県別の順位 […]

続きを読む
コラム・提言
読み研として「系統的な指導」をもっと重視しよう

 読み研は、国語科の教科内容を丁寧に追究し続けてきた。その結果、多くの成果を生み出してきている。ただし、系統性という点ではまだ弱さがある。物語・小説、説明文・論説文それぞれについて、もっと教科内容の系統性を重視すべきであ […]

続きを読む
コラム・提言
書評「読みのスリルとサスペンス」(広井護著)

 高知の広井護さんが本を出された。広井さんは私立土佐中高等学校の国語教師で、古くから読み研にも参加されている実践家である。  『読みのスリルとサスペンス ― 深層読みで名作に迫る』というタイトルである。 簡単に目次を紹介 […]

続きを読む
コラム・提言
27年度版教科書つれづれ 26 「スーホの白い馬」(光村図書・小学2年)の巻

昨年の四月から小学校の教科書が変わった。それを機に新しい教材が入ったり、これまであったものが無くなったり、置かれる位置が変わったりと、さまざまな変更が各社ともなされている。新しく入ったり、無くなったりする場合は、誰の目に […]

続きを読む
コラム・提言
27年度版教科書つれづれ 25 「おにごっこ」(光村図書・小学2年)の巻

昨年の四月から小学校の教科書が変わった。それを機に新しい教材が入ったり、これまであったものが無くなったり、置かれる位置が変わったりと、さまざまな変更が各社ともなされている。新しく入ったり、無くなったりする場合は、誰の目に […]

続きを読む