研究・実践

コラム・提言
いま、読み研に何が求められるか 実践のシンプルさと理論の深まりを

読み研通信67号(2002.4) 1 週休二日制と新学習指導要領  二〇〇二年から始まる週休二日制、さらには新しい学習指導要領の中で、中学・高校においても国語の時間数がこれまでよりも減ることははっきりしている。ちなみに、 […]

続きを読む
コラム・提言
新指導要領と読み研の今後

読み研通信66号(2002.1) 1 国語の授業が変わる  新指導要領実施に伴い、国語の授業が大きく変化している。ていねいな読解を避け、粗筋をなぞる文学作品指導。一読後すぐに調査活動を促す説明文指導。書かれている内容から […]

続きを読む
教材研究
新年度版国語教科書の中で貴重な『平和文学教材』 ─「ちいちゃんのかげおくり」(小3・光村)─

読み研通信66号(2002.1) 橋口みどり(町田市立原小学校) 一 教材の今日的な意味をさぐる ① 小学校光村図書一~六年の国語の中で、三つしかない平和教材、そのうち物語は、三、四年でそれぞれ一つ、六年生の教材は、伝え […]

続きを読む
教材研究
小川国夫『物と心』 ―形象・主題よみの授業のポイント―

研究紀要III(2001.8) 一、 はじめに  小説『物と心』は、数年前まで明治書院の『精選国語?』の教科書に収録されていた教材である。現在は別の作品に差し替えられているが、短編で読みやすい上に、一語一文の深い読み取り […]

続きを読む
教材研究
教材研究「一つの花」

研究紀要I(1999.8) これは、1996年の夏の大会で私が担当した全体模擬授業のための教材研究に、さらに手を加えたものである。 I 構造よみ  ☆「一つの花」の構造表〇冒頭 「一つだけちょうだい。」│〇発端 それから […]

続きを読む