第4回 関西サークルin高槻のご案内
日時:5月17日(土) 午後1時30分~5時15分 場所:高槻市文化会館 2階 203号集会室 内容:小中学校 国語教科書教材の研究 教材:「スイミー」「ごんぎつね」「天気を予想する」等 資料は、こちらで用意します。ま […]
『読み研通信』113号が出ました!
★『読み研通信』113号が出ました。お申込みいただいている読者の方のお手元にも、間もなく届きます。 【113号 目次】 *巻頭論文 意欲的に読解を進める力(柳田良雄) *第28回 冬の研究会報告 *〈小学校実践〉校 […]
第28回 夏の大会 第二次案内
今、一番活力に満ちた注目の研究会「読み研」・夏の大会に是非おいでください テーマ:授業で子どもに必ず身につけさせたい「国語の力」―教科内容・指導事項の再構築と「言語活動」を生かした楽しい国語 ‡日時 2014年8月 […]
第3回 関西サークルin高槻のご報告
3月29日(土)、第3回関西サークルin高槻を開きました。今回、豊中の小学校の先生が新しく参加して頂きました。このように、少しずつでも学びの輪が広がっていくのはとても嬉しいことです。楽しい時間を過ごすことができました。 […]
「サンゴの海の生きものたち」のテスト問題で、説明的文章指導の導入
高橋喜代治 テストに取り組むうちに説明的文章の面白さを体感 私は、大学の国語科教育法の授業で、「サンゴの海の生きものたち」(小2・光村)を使っています。ただし、この教材は今は掲載されていません。使うのは説明的文章指導の […]
第3回 関西サークルin高槻のご案内(2)
教材が決まりました! 日時:3月29日(土) 午後1時30分~午後5時30分 場所:高槻市文化会館 3階 301号集会室 内容:小学校・中学校の教科書教材を使った「読み研」入門講座 教材:【小学校教材】二年生「スイミー […]
構造よみの指導~「小さな手袋」(内海隆一郎) 三省堂・中学二年~
1.小説「小さな手袋」 小学校3年生のシホは雑木林の中で年老いたおばあさんと出会い、交流を深める。おばあさんは雑木林に隣接する病院に入院している患者であった。しかし1ヶ月後、シホは祖父の死をきっかけにおばあさんとの交流を […]
第3回 関西サークルin高槻のご案内
日時:3月29日(土) 午後1時30分~午後5時30分 場所:高槻市文化会館 3階 301号集会室 内容:小学校・中学校の教科書教材を使った「読み研」入門講座 物語作品と説明的文章の両方を使う予定です。 教材が […]
第20回 高校部会報告-写真集-
全国12府県から、30名を越える先生方が参加! 初参加の方17名をお迎えして、12都道府県、33名の先生方にお集まり頂きました。まずは写真集で、二日間の熱気をお伝え致します。とても充実した学びの時間を共有できました。大成 […]