第3回 関西サークルin高槻のご案内(2)
教材が決まりました! 日時:3月29日(土) 午後1時30分~午後5時30分 場所:高槻市文化会館 3階 301号集会室 内容:小学校・中学校の教科書教材を使った「読み研」入門講座 教材:【小学校教材】二年生「スイミー […]
構造よみの指導~「小さな手袋」(内海隆一郎) 三省堂・中学二年~
1.小説「小さな手袋」 小学校3年生のシホは雑木林の中で年老いたおばあさんと出会い、交流を深める。おばあさんは雑木林に隣接する病院に入院している患者であった。しかし1ヶ月後、シホは祖父の死をきっかけにおばあさんとの交流を […]
第3回 関西サークルin高槻のご案内
日時:3月29日(土) 午後1時30分~午後5時30分 場所:高槻市文化会館 3階 301号集会室 内容:小学校・中学校の教科書教材を使った「読み研」入門講座 物語作品と説明的文章の両方を使う予定です。 教材が […]
第20回 高校部会報告-写真集-
全国12府県から、30名を越える先生方が参加! 初参加の方17名をお迎えして、12都道府県、33名の先生方にお集まり頂きました。まずは写真集で、二日間の熱気をお伝え致します。とても充実した学びの時間を共有できました。大成 […]
第21回高校部会報告(第1次)
31名の参加者で充実した研究会でした 湯原 定男 (多治見西高等学校) 2月22日(土曜日)・23日(日曜日)の二日間、第21回高校部会が岐阜県の多治見西高等学校を会場にして開催されました。参加者は31名。充実した研究 […]
第2回 関西サークルin高槻-報告-
2月1日(土) 高槻市内で、第2回の関西サークルを開きました。 最初は、高槻中学の竹田による、「書くこと」の指導事例発表です。意見文を書かせるという課題で、どのようなプロセスをたどれば書けるようになるのかということにつ […]
第21回 高校部会(in岐阜)のご案内
多治見西高校にて公開授業を実施します 高校部会(イン 岐阜)のご案内 【日時】 2014年2月22日(土)11時30分~23日(日)12時30分 【会場】 渓泉学園 多治見西高等学校 (住 所 〒 […]
金沢市立千坂小学校 公開研究発表会のお知らせ
来る1月24日(金)13時30分から同小で、国語の公開研究発表会が開催されます。 そこで読み研の事務局長・加藤郁夫が「大造じいさんとガン」の吟味よみの模擬授業を行います。 また、公開授業は1年生から6年生まですべて国語で […]
2014.8.17-18 第28回夏の大会のお知らせ
テーマ:国語の授業ではどういう「国語の力」をつけたらいいのか ―「教科内容」「指導事項」の再構築と「言語活動」の徹底解明 ‡日時 2014年8月17日(日)10:30~18日(月)13:00 ‡場所 東京・吉祥寺 成蹊大 […]