研究会情報
第12回関西サークル例会報告(2008.10.4 大阪)
10月4日(土)、大阪市で第12回例会を開催し、11名の参加で教材の徹底分析を行いました。 (1)「大造じいさんとがん」(椋鳩十、小5)の教材研究 報告:永橋 和行(立命館小学校) 構造よみ、特にクライマッ […]
第11回関西サークル例会報告(2008.5.24 大阪)
5月24日(土)、第11回例会に9名が参加し、教材をめぐって分析を深めました。 (1)「仁和寺にある法師(徒然草)」(小5) 報告:加藤郁夫(立命館小学校) 立命館小学校では5年生から古典の授業がカリキュラム化され […]
第10回九州大会報告(2008.3.29 八女市)
学びの喜びを体感した一日 内藤賢司(読み研八女サークル代表) 第10回九州読み研大会は、3月29日(土)、福岡県八女市中央公民館で実施。52名の参加者を得、盛会裡に終了することができた。学び合う喜びを互いに体感した一日 […]
第16回高等学校部会報告(2008.2.23-24 長野市)
雪の降る中42名の参加者、熱い実りある研究会 湯原定男(岐阜・多治見西高校) 2月23日(土)・24日(日)の両日、長野市生涯学習センターにおいて、第16回高校部会が開かれました。雪にもかかわらず、地元長野の先生を始め […]
第10回関西サークル例会報告(2008.1.26 大阪)
1月26日(土)、9名の参加で第10回例会を開催し、小説の教材研究を行いました。 最初に、中学校の定番教材である「走れメロス」(太宰治)について、加藤恵美子先生(池田中学校)が報告しました。検討では、「メロスとディオ […]
第9回関西サークル例会報告(2007.11.17 大阪)
11月17日に9回目の例会をもちました。参加者は7名でしたが、関西サークルが少しずつ定着してきていることを実感できる内容でした。神戸の永田彰さんと加藤で『白いぼうし』の実践と教材研究の報告、豊中の児玉健太郎さんから中学 […]
第8回関西サークル例会報告(2007.9.22 大阪)
今回取り扱う教材が全て高校教材であったにもかかわらず、小中の教員も含め11名の参加者で充実した研究会となりました。 最初に、高槻中学高等学校の竹田博雄先生の分析報告「こころの情報学」(高校1年評論・西垣通)を検討しまし […]
第7回関西サークル例会報告(2007.6.16 大阪)
6月16日(土)、7名の参加で例会を開催し、教材分析の検討を行いました。 (1) 小説「やまなし」(宮沢賢治、光村小6) 提案 永田 彰(神戸市立広陵小学校) 永田さんは昨年の夏の大会が読み研初参加です。「やまなし」 […]
第15回高等学校部会報告(2007.2.10-11 名古屋)
史上最多の参加者数で「古典」を研究・討議 湯原定男(多治見西高等学校) 2月10日(土)~11日(日)名古屋文化短期大学を会場に、読み研第15回高校部会を開催しました。 参加者は、1日目が50名、2日目が42名でした。 […]
第6回関西サークル例会報告(2007.2.3 大阪)
2月3日(土)、8名の参加で第6回例会を開催、教材分析を中心に検討しました。 (1)小説「形」(教育出版・中学2年) 提案 糠野景子(豊中市立第八中学校) 最初に、「構造」と「構成」を区別する意味や、「対立する二つ […]