PICKUP記事その2
2023年2月11日(土)読み研 関西サークル学習会 (京都)ー2次案内ー
「発問」について一緒に考えてみませんか? ◆ 日時: 2023年 2月 11日(土) 13:00~ 17:00◆ 会場: 京都市 下京いきいき活動センター (会議室2) JR京都駅下車 駅前の通り(塩小路通り […]
授業びらき「紙芝居と家庭学習のことと『あと出しジャンケン』」(中学・高校編)
『読み研通信』第126号(2018.3.31発行)より岸あゆり先生「授業びらき」を再掲します。 最初の授業は子どもたちの意欲を引き出すために、大いに盛り上げたいなあと思っています。
授業びらき「名前の折句で自己紹介」(小学校編)
『読み研通信』第126号(2018.3.31発行)より大庭 珠枝先生の「授業びらき」を再掲します。 小学校高学年で初めて出会った子どもたちとの授業びらきで、楽しかった実践を紹介します。 まず自己紹介をします。その際、 […]
日本教育新聞に『国語授業の改革』21号の書評が掲載されました
2023年1月2日(金)日本教育新聞に『国語授業の改革』21号の書評が掲載されました。 日本教育新聞 電子版にも掲載されています。下記リンクよりご覧いただけます。
『読み研通信』144号が出ました!(無料配信)
お待たせしました!『読み研通信』144号が出ました。配信のお申込みについては、このページの最下部をご覧ください。 【主な内容】 *〈巻頭論文〉発問より助言が重要(永橋 和之) *〈新連載〉授業で力をつけるためのアイディア […]
「教室に俳句を」よい句にたくさん触れさせよう
今、子どもたちの間にちょっとした俳句ブームが起こっている。 今年度、小学3年生の国語を担当しているのだが、教科書の「俳句」の単元に入ったとき、ある子どもが開口一番、「先生は『プレバト』見てますか。」と訊いてきたので、 […]
私の小道具「新出漢字カード 」
「今日から新しい単元だね。はい、立ちましょう。」「よっしゃー、あれだ!」 これは、新しい単元に入るときに起こるやりとりです。 僕は、新たな単元に入る際、必ず新出漢字チェックから入ります。 やり […]
私の小道具「蛍光チョーク」
「先生、何ですか?その色!」 「すごい!目立ちますね、それ。」 例えば小説の授業で「構造よみ」が一通り終わると、一時間かけてノート整理のための板書をします。学校で配布されているふつうのチョークもあ […]
私の小技「黒板を叩く」 
私の小技ですが、「黒板を叩く」です。平手で「ばーん」と叩くわけではありません。 右手甲の部分(中指の付け根あたり)でコツコツと叩きます。それでも意外と大きな音がします。生徒からは「先生、痛くないんですか」とよく言われま […]
私の小道具「班意見カード」
班で話し合いをさせ、全体討論を行う時、以前は班の意見を黒板の左端に表を作って記入させていましたが、子どもたちが黒板に書くのは意外に手間取るので、 時間がもったいないなあと思っていました。 そこで、時間が短縮できてわかりや […]